tannenbaum居眠り日記💤

観戦者の目による、おもに自転車(おもにシクロクロス)関連のすみっこネタブログです。

輪行(TIOGA コクーンにて)

久々に輪行。というか自宅から自走でいいでしょう!という距離なんですが、まあいいじゃないですか帰りは日没間際だった(結果的に)しライト忘れてたし(結果的に)。乗り換えも簡単なルートだったし練習ですよ。

  • ロード用の輪行バッグは後輪はずさないタイプ。駅構内は、後輪部分の袋を半まくりにして、後輪で立てて転がして歩ける。

[rakuten:jitensya-ousama:10017114:detail]

  • 前夜に一度袋に入れようとして、袋の重さにびびり、やり方がわからなくなってネットで検索して初めて、その前に購入していたMTBも入る重たい重たいもうひとつのTIOGAの袋であることが判明。。orzすぐわかれよ。。
  • とりあえず、大ストラップ3、小ストラップ2を駆使して袋に突っ込み。よし。これでいける。
  • 当日朝最寄駅で。「3分で収納、指がチェーンで汚れない」というものらしいが。10分は超えたし手は黒くなった。なんでだ。とにかく、人通りのあるところであんなことするのはよほど自信がないとあせる。汗かいた。
  • 電車の最後尾に乗せた。休日なのですいていたが、すぐ近くに2-3歳の子をうろうろ野放しにして話しに熱中する若夫婦がいるので、こんなものが立てかけてあっても気にならないのね、と、自転車がその子に倒れ掛からないようにハラハラしながら手で押さえる。その子が降りると、回りは学生風の男子数名だけになったので安心する。
  • 横幅が異様に長い。なので転がさずに担ぐときに持ちにくい。それも3分で収納というメリットがあれば我慢できるんだろう。
  • 乗り換え駅。大宮にしなければよかった(移動距離がほかの駅より長い)。後輪部分を捲り上げて、マジックテープで止めるが、ずるずるになる。まあとにかく後輪で転がして移動。次の電車に乗る前にまた、全面を袋で覆うが、ペダルをはずさないと、けっこうきつきつなので、あせっているとすんなりファスナーが締まらない。
  • 目的地の駅に降りたときにはもう全行程が終わったかのような安堵感と疲労。袋からだして前輪をつけるのは速攻で可能。しかし、大宮駅の転がし移動で、中の大ストラップ二本落としてしまったようだ。駄目だなあ。。エレベーターで地上階に下りるときに地元のおばちゃん二人組みに「何キロでるの?」と訊かれて「おそいです。。あ、自分がなんですけど」と意味のわからない回答をする。

����中� on Twitpic

結論。やっぱり腰が痛くなるのを予防するにはこのタイプはいいと思いました。片方の肩にかけてコンコースえんえん移動とか、腰痛が心配な人には命取りになりかねないので。もし軽量の6kgの自転車を買う財力があったら、後輪もはずす普通のタイプでちゃっちゃと持ち運ぶほうがいいかなあ。電車の混み具合にもよるかな。

  • 反省:輪行のダンドリばかりが気になって、現地のルート調査が不十分、、携帯のグーグルマップで現在地をなんども確認するが、天気のよい戸外で携帯の画面が見られる日陰を探さないと何なのか見えないので苦労した。ルート予習は念入りに。

==============
(参照)
http://blogs.yahoo.co.jp/hh_hoomer/28754377.html使い方の判りやすい解説サイト。ありがとうございます。

※3分クッキングは3分でできる料理ではなく、3分で放送できる料理です。

この言葉に感銘を受けました。
==============
帰路。袋に入れるのは10分はかからなかった。そして、駅を転がしている間にストラップの脱落もなかった。