tannenbaum居眠り日記💤

観戦者の目による、おもに自転車(おもにシクロクロス)関連のすみっこネタブログです。

曲木のお弁当箱及びお弁当生活インプレ


2007-03-21 - tannenbaum居眠り日記zzz
以前、お弁当箱がほしい!と書きましたが、その直後にたまたま叔母から写真のお弁当箱(フタしか写ってないけど。。上にのっているのは豊島屋の小鳩落雁)をもらいました。曲木の内側は会津塗りだそうです。

  • 叔母の会社の食堂の工事が終了し、もう要らないからあげる、ともらいました(ラッキー)。

===========

  • タッパーみたいにフタがきっちりしまらないのが当初とても不安で、一応、お弁当をまずビニール袋にいれてから布で包むようにしているのですが、いざ使ってみるとタッパー弁当のときと比べて「汁漏れ事故」はほとんどありません(中身の選定に気を使ってるというのもあるかもしれないけれど)。
  • さらに、食べる頃にごはんが変に蒸れてべっちょり、というのがなくてタッパー弁当より確実においしいです。適度な通気性がそうさせるのだと思います。
  • 推測するに、汁漏れ事故がないというのも、おかず自体が蒸れにくいというのにくわえて、呼吸しているごはんが汁をうまく吸っているのではないかと思います。天然素材べんとう箱万歳!
    • 難点は、臭いがもれることがある。。一度「べったら漬け」を入れていったら、かばんのあたりがべったら漬け臭が充満して周囲の人に謝りました。

===========

  • ちなみに毎日のお弁当作りですが、常備菜(ひじきとか切干の煮物とか大根の葉のいり煮とかれんこんの酢の物とか)をいつも切らさないようにして、ぬか漬けも毎日つけて、ふりかけになるような食材(ごま昆布とかちりめん山椒とか)も絶やさないようにしておけば、あとはメインのおかずだけなんとかするだけでよく、案外適当でなんとかなることがわかってきました。
    • ただし、その時の在庫の常備菜をいれるだけだと普段の家での食事と全く目先が変わらなくなる(3食同じ。。orz)ので、小分け冷凍するなどの時間差技も必要ですね。。
  • 娘は、海苔を中にまきこんだ具入りの卵焼きが好きなので、ジャコや青菜のみじん切り、ゴマなどをいれて作っていますが、ときどきのりがうまく巻き込めなくて、断面に「2」という数字ができたりします(笑)
  • しかし、手作り志向なだけのお弁当では地味でつまらないらしい娘は、週末に一緒にお使いにいったときに選んでおいた冷凍食品を毎日自分で解凍してひとつ位は入れています(苦笑)ついでに詰めるのも今や彼女の仕事に。。(しめしめ)
  • サンドイッチ弁当というのも作ってみましたが、目先が変わってえらく喜んでいました(胚芽食パンを焼いて、チーズ入りツナサンドにしただけ)。やっぱり女の子は可愛いとか楽しいムードが重要なのですね。

=========

  • 私はというと、普段あまり夜遊びできない分、同僚たちとの情報交換・交流の場であったランチの外食(今日は誰を誘おうかなー。。と考えるのも楽しみ)ができなくなってしまったのが残念ですが、近くの某省の食堂(一般利用可)は持ち込み可だし、公園に敷物もって、友達はお弁当を買って一緒に食べるという方法もありですし、前日までに約束すればお弁当はなしで出勤しています。。