tannenbaum居眠り日記💤

観戦者の目による、おもに自転車(おもにシクロクロス)関連のすみっこネタブログです。

ジャパンカップの宴風景と疾走インタビュー続編

cyclingwear.jp

昨年Bioracerの日本総代理店である(株)Clannoteさんから「FRIETENのチーム紹介」のために足立さんのインタビュー記事を依頼されて作業していましたが、先日から連載が始まっています。全6回予定です。


以前足立さんについては数年前当ブログで、チーム員をヨーロッパ遠征に送り出したタイミングでインタビュー記事を書かせていただきましたが、その時は競技に関する考え方などが中心だったような気がしますが、今回は彼のスタイルの根幹をなしている、海外の情報が今ほど簡単に手に入らなかった時代に欧州現地で生で感じた「自転車カルチャー・ショック」について焦点を当てています。

 

f:id:tannenbaum:20190210073050j:plain

鳥海山のレースで

以前、宇都宮ジャパンカップの平地区間で毎年見かけた、テーブルを広げバナーを掲げて楽しそうに宴会をしていたグループの首謀者が彼だった、というのは、知り合ってからかなり後に知ることになりました。

いまFRIETENが野辺山で大きな肉の塊(イタリアの生ハム)やチーズの塊をわいわいいいながらかじっているその源流となるものです。

tannenbaum.hatenadiary.jp

 足立さんは「トークショー」が始まると止まらない面白い人ですが、話が急速コーナリングで展開してゆく傾向があるので、聞いたエピソードを体系化するのは因数分解と方程式作りのような作業で、また、今回質問することで改めて知らなかったところも聞き出せたと思っています。

 

Clannote代表の和田さんは、足立さん同様の時期にベルギーでレースをされていた方で、その後ベルギーの自転車文化に深い理解と愛情をもってウエア事業を展開されている方のようです。

足立さんと和田さんの出会いは、足立さんが鎌倉で自転車ショップの店長をしていた頃に「ベルギーの香りがプンプンする」ということで和田さんがお店に現れたことが始まりだったそうで、足立さんが和田さんを通じて(当時のショップの顧客のために)ビオレーサーのオーダージャージを日本から注文した第一号なのだそうです。

チームイコール、チームジャージ、オリジナルジャージの重要性、また、シクロクロスにおけるジャージの機能の重大性、について最近ようやく気付いてきたレベルの私ですが、
よろしければどうぞご一読ください。

 

===================

足立さんへの前回インタビュー記事。(いま話題の)スピードをつける重要性について語っていた。

tannenbaum.hatenadiary.jp

 



俺たち代表(ジュニアのレースから)

男子ジュニアレースのコールアップ前のひと時、アップを終えて徐々に集まってくる各国の選手とスタッフ。

f:id:tannenbaum:20190202190852j:plain

会場はマリーナ。

f:id:tannenbaum:20190202185841j:plain

コールアップ前にだんだん選手たちが集まってくる

DSC_0545

 日本チームのジャケットはほんとうによく目立つ。

f:id:tannenbaum:20190202190005j:plain

f:id:tannenbaum:20190202190122j:plain
f:id:tannenbaum:20190202190105j:plain
呼ばれて並んだ。

00Z_0050

f:id:tannenbaum:20190202190427j:plain号砲前の静寂。伝わってくる圧力

f:id:tannenbaum:20190202190448j:plain

 スタート。

00Z_0115

日本のレースとは異なるスピードに、撮るほうもついてゆけない。観客がまだ少なくて撮りやすいはずなのに最初は選手にピントがなかなか合わなかった。

00Z_0157

DSC_0641

スタート位置がかなり後ろだった鈴木選手がやってくる。見たことのあるバイクだとおもって前日聞いたら、池本選手が今シーズン前半まで使用していたもの。

代表チーム中、唯一のカンチブレーキ仕様だったけれどもメカニックの橋本氏はブログで「カラシニコフ銃のような」と例えていた。

Tankograd Central:2019シクロクロス世界選手権Bogense

DSC_0645

スタート位置は前のほうだった小島選手がなかなか来ないと心配していたら、落車の跡が。表情さえない。

00Z_0186

柳澤選手。
一人旅なシーンが多い日本の選手。

DSC_0891

ライト君!行け!って大声だしたら、周囲の観客が、おお、おまえは日本人かと振り返り、ほらまたジャパン来たぞ、ほら遠慮せず撮れ撮れと指で示してくれたりした。

DSC_0995

 がっつり気合入れてる。

00Z_0237

終了後、表彰式を見に行く途中で、戻ってきた鈴木選手と遭遇。

00Z_0241

きつかった、速かった、と目を見開いて

00Z_0243

 悔しい、でも楽しかった、でも悔しいと交互に。

f:id:tannenbaum:20190202195543j:plain
f:id:tannenbaum:20190202195548j:plain
f:id:tannenbaum:20190202195555j:plain

あー、悔しい、楽しかった、でも悔しい、あーもっとよく準備すれば、とか天を仰いだりしながら、言葉の奔流。あー。もう、すみません今は。とか何故か謝ったりして。

DSC_1095

優勝した英国のBen Tulettは小柄な童顔で後続を大きく引き離す勝利だったけれども小動物みたいにウルウルしていた。あっちとこっち、どこに違いがあるんでしょう。

00Z_0262

翌日、レースの合間に会場そばのスーパーマーケット探訪にいくのに付き添い?としてついていった。ジュニア3名とU23 の江越選手。

00Z_0270

コーラの種類チェック。家にお土産、何にしようかなとか、円に換算なかなか暗算むずかしいとか。デンマークはキャッシュレスが進んでいて現金を使う機会がもともと少ないうえに、彼らは町から離れたホテルに滞在していて、なかなか手持ちのDKKが減らないと言っていた。

00Z_0265

すれ違った、ベルギーの応援グッズを身に着けた中年のご夫婦、こっちをみてニコニコして、「日本からなのね?」と聞いてきた。そう、彼らは代表選手のいでたちなのだ。

00Z_0255

「このジャケット着ていると、どこに出入りしてもそういう目で見られて、一目置かれる。それで俺たち代表選手なんだって思うんですよね。」「・・そうだ、俺たち日本代表なんだ!」「そうだそうだ」と口ぐちに。思うように走れなかったレース終わってからこういうこと言うのもなんですけどね。と小島選手(苦笑)

DSC_2566

ものおじせず質問して買い物できます。当たり前か(苦笑)

00Z_0309

会場にいつから設置されていたのか、やや年季がはいった感のある「2/2-2/3 2019 シクロクロス世界選手権」という黄色い看板を撮影。

会場にあふれる、飲食や買い物を楽しむ人出(この時間帯は3時間ぐらいレースの間隔があいていた)を眺めながら

「大きなお祭り。こんなにたくさん人が集まって、お祭りを思い切り楽しんでいて、それが世界選。いいなあ。このような場に日本代表として来ることができて本当によかった。また来たい」「世界のスピードに触れて衝撃を受けたけれど、日本に帰ってからそれに太刀打ちできるようにトレーニングを工夫してゆきたい。またこの場に立ちたい、頑張りたい」

と小島選手。

彼らのような年齢で、このような体験ができるチャンスはそうそうあるものではないと思います。競技以外の面でも将来の栄養になる貴重な経験だったのではと思いました。

========================

【追記】帰国後、鈴木選手の乗った自転車、サンエスのJFFフレームを開発した辻浦さんに、鈴木選手の完走について聞きました。

・昨シーズンに開催した合宿に参加した鈴木選手と知り合い、そのときの縁で、池本選手が機材を新しくした機会に鈴木選手に貸し出す提案をした。
・ジュニアは機材じゃないと思うけれども、応援してきた彼が完走できたことが嬉しい。
・彼は信州クロスでレベルの高いC1に混じっていつも前を意識したレースをして来た。
・このあとのロードレースシーズンでスピードや戦略を学んで、次のシクロクロスシーズンに期待している。

 



Bogenseの日本応援団

f:id:tannenbaum:20190203194318j:plain

通販で数日前に到着したらしい日の丸


世界選一日目の男子ジュニアのレースの時、沿道に日の丸を振っている白髪のおじ様が居た。こういう応援は選手も張り合いが出るだろう。
VIP招待でもされた人かと思い「どの選手を応援しているんですか?」と尋ねると「日本人を応援しています」とニコニコ返事が。近くに在住の方らしい。そう、世界選は個別選手に詳しいマニアでなくても国単位で応援する姿が多くみかけられる。

f:id:tannenbaum:20190202192759j:plain

VIPの招待客かなと思った

午後、こんどはそのおじさま、沿道にいた日本のジュニアやアンダーの選手たちと話していた。

f:id:tannenbaum:20190202235332j:plain

小島選手と。おこちゃまは従業員のお子さんなのだそう。

お話を聞くと、この方はデンマークに50年以上お住まいで、地元で社会人むけの大学を経営しているらしい。日本人に福祉を学んでほしいと始めたが、いまでは評判が良くて日本のみならず各国から学生が集まっているのだとか。
今回日本代表チームはOdense郊外の工場地帯のようなところにあるベルギーや米国と同宿の比較的大きいホテルに宿泊したが、この方の経営する学校にはカナダチームが宿泊しているらしく、日本チームに来てほしかったなあと言っていた。

f:id:tannenbaum:20190203234610j:plain

そしてもう一組の日の丸応援団が。

f:id:tannenbaum:20190203194351j:plain

可愛いお嬢ちゃんたちもポーズ。

日本人女性とお嬢さん二人、ご主人は地元の方のよう。話を聞くと、日本にいる弟さんが自転車好きで情報が来たとかで、ご自分も「弱虫ペダル」を愛読しているのだそう(代表チームに弱虫ペダルチームの選手たちがいてよかった)。シクロクロスを初めて観戦した1日目、とても楽しかったので、予定していなかった2日目も見に来ちゃいました!と目を輝かせていた。
ご主人はボート競技の指導をしているとかで、シクロクロスは「前みたことある」ぐらい、でも奥さんの母国の旗を大きく掲げて応援に参戦。家族4人が十分に楽しんでいる様子にこちらもうれしくなって選手の解説などしてしまった。

f:id:tannenbaum:20190203233213j:plain

地元のファミリーに撮影場所を譲っていただいて撮った写真。

男子エリートのレースになるとベルギーほどではないが人出が増えて、コース際のポジションで撮影が難しくなってくるのだけれど、この選手がコーナーを曲がってくるよい場所をこのご家族は快くしばらく場所を譲ってくれた。
彼らはオランダ人が大歓声で沸きに沸く、大混雑の表彰式まで見に来ていて、奥さんはかなりシクロクロスが気に入った様子。
日本人がたくさん住んでいるとは思えない地の世界選で、袖すりあった心温まるひとときだった。

世界選の魅力

f:id:tannenbaum:20190202214158j:plain

Tom Pidcock

事前に天候を心配していましたが、心配しただけのことはある寒風と一時雨にもかかわらず、それ以上の熱気で無事に二日間観戦し終えることができました。お世話になった皆様ありがとうございました。
============

f:id:tannenbaum:20190202210500j:plain

 二日間を通して改めて印象に残っているのは、大舞台に賭けている選手たちの表情だった。ファインダー越しに身も心も入れ込んで走っているさまが伝わってくる。先頭争いの選手もそうだけれど、前も後ろもレースのどの位置の顔も皆必死。

f:id:tannenbaum:20190202193121j:plain
最初はみなが「やってやる」なオーラが走るうち各自の目標や自分との闘いにシフトしてゆくが、この「鬼気迫る」雰囲気はビッグレースになるほど色濃い。世界選はその最たるもの。

f:id:tannenbaum:20190202194718j:plain

f:id:tannenbaum:20190202234818j:plain

地響きみたいな歓声が移動する。

そして観客も最高に熱くなっていて、どよめきの重厚さや空気と地面から伝わる歓声には心が震える感覚になる。その場にいるとレース展開のすべては把握しきれないけれど、「場に浸る」この感覚は現地ならではのもの。

f:id:tannenbaum:20190203190445j:plain

スタート1分前。カメラを構えていない人は全員バナーをバンバン叩く。よーし来い!

f:id:tannenbaum:20190204003327j:plain

男子エリート表彰式でMathieuとDavidの応援団。チャントを歌い、紙吹雪の吹き出すクラッカーで大騒ぎ。
f:id:tannenbaum:20190202212119j:plain
f:id:tannenbaum:20190203231025j:plain
f:id:tannenbaum:20190202192759j:plain
f:id:tannenbaum:20190202220115j:plain
f:id:tannenbaum:20190202193733j:plain


さらに、自分の国や応援する選手のために白熱、また、楽しむサポーターたちの様子も世界選では特別の盛り上がり。

f:id:tannenbaum:20190202191904j:plain
f:id:tannenbaum:20190202214522j:plain
f:id:tannenbaum:20190202220115j:plain


・・それから、画面の先にしか存在を感じられていなかったスターを目前で見られること。シクロクロスならではの距離感。(自分がフェンス際に位置取りできた場合)

f:id:tannenbaum:20190202234452j:plain

Sanne Cant

f:id:tannenbaum:20190203235520j:plain

Mathieu van der Poel

f:id:tannenbaum:20190203235548j:plain

Wout van Aert

また、日本人であることを再認識する機会になります。

f:id:tannenbaum:20190203195316j:plain

Japan のジャケットを着ると気持ちが違う

f:id:tannenbaum:20190203232211j:plain


ということで、病みつきになる人の気持ちがよく分かった今回の世界選手権観戦でした。またすぐに行きたくなりそう。お世話になった皆様、どうもありがとうございました。
 

 








Bogense世界選前夜の表情

www.cxmagazine.com

pre-ride

金曜日の試走段階でも路面凍結したまま、路面は硬くスピードコースなままで明日のレースを迎えるのか、降水確率は50%という記事。

そんな寒くて冷たい夕刻、世界選手権日本代表が宿泊するホテルに、チーム関係者に連絡の上、埼玉のおせんべいを差し入れに行ってきました。成田からデュッセルドルフまで同じ便の飛行機だった写真家の田辺さんがインタビューと集合写真の撮影をしていました。

f:id:tannenbaum:20190202024524j:plain

大胆シンプルなデザイン。

コースは二年前のワールドカップの時よりもシンプルにフラットになり、事前の天気予報に反して凍結した硬いスピードコースになりそうということでコースの難易度がかなり高かった一昨年・昨年と比べると選手たちもちょっと事前の心持も異なるでしょうか。

f:id:tannenbaum:20190202012356j:plain

f:id:tannenbaum:20190202012000j:plain

また背が伸びた?小島選手

 

f:id:tannenbaum:20190202011045j:plain

カニック諏訪さんと小島選手のお父さん。

f:id:tannenbaum:20190202011411j:plain

鈴木選手とメカニック兼総務の橋本さん。


日本代表ジャージはシンプルでインパクトのある視認性高いデザインがかなりカッコよかった。
彼らのコメントなど詳しくは田辺さん執筆のインタビュー記事にてどうぞ。

f:id:tannenbaum:20190202015248j:plain

f:id:tannenbaum:20190202013445j:plain


同じ宿に米国代表が宿泊していて、来日したスクイッドバイクスのアンソニー・クラークとサミー・レイノルズにAbove Bike Shopの須崎さんから託された差し入れが渡されて(なんと来日時に彼らが気に入ったという「雪の宿」と缶コーヒーのBossレインボーマウンテンブレンド。)

 

サントリー コーヒー ボス レインボーマウンテンブレンド 185g×30本

 

三幸 雪の宿 46枚

 

 

 

f:id:tannenbaum:20190202020210j:plain

嬉しそう

私も亀田製菓の「つまみ種」小袋を進呈したところ、サミーはこれ知ってる、おいしい。と喜んでくれた。野辺山の男子エリートのゴール前、カメラマンが居並ぶ列の中に立って買ったやきいもをもぐもぐおいしそうに食べていた彼女は日本のおやつが好きなようだ。あんなに細いのにどこに入っていくんだろう。

f:id:tannenbaum:20190202020356j:plain

いそいそとお土産を袋に入れて。

彼ら二人も代表入りして色々緊張感がある経験中だろうけれども、日本のレースで勝利を収め、日本人と交流した日々のおかげで、日本人がやってきて声援を送るのは彼らのリラックスにつながるのかもしれない、と思った。

あと宿にはベルギー代表も宿泊していたが、2016年北京で少し話したイェンス・アダムスが通ったので声をかけてみた。よく覚えていなかったようだけど、あのころよりビッグスターになったのを見てうれしいと言ったらまだそんなじゃない、と言っていた。あの年は前のシーズン病気でポイントが稼げなかったので、ヨーロッパのレースシーズン前にポイント取り戻しにきてるんだ、と率直なコメントで見事にポイントを稼いで戻り、その後順調に位置を上げていった。

f:id:tannenbaum:20190202025746j:plain

Jens Adams

そして日本代表のために働いてくれているランジットさん。いつもありがとうございます。

f:id:tannenbaum:20190202025632j:plain

 では皆様にとって良いレースになりますように。

f:id:tannenbaum:20190202023619j:plain

6がいっぱい並んで面白い、織田聖選手のゼッケン。






雪かみぞれか、「単に」泥か (海風と寒さはもれなく)

 

I will remember Bogense for many things, but the wind and the cold will be on the top of the list.

Bogenseについて今後僕はいろんなことを思い出すだろうけれども、風と寒さがそのリストのトップに来る。

・・ I was standing next to the sea and was trying to stay warm in howling wind, that was froze everything that wasn’t covered by layers of textile.

海沿いに立ち、覆われていないものすべてを凍りつくす途方もない風から体を暖かく保つ努力をし・・

cyclephotos.co.uk

2017年ワールドカップがBogenseで開催されたときのバリントさん(Cyclephotos)の手記。そして今週末、世界選が開催される。


==============

あら、雪景色。

https://m.nieuwsblad.be/cnt/dmf20190128_04135809


f:id:tannenbaum:20190129085629j:image

↑Het Nieusbladを蘭英翻訳。

 

はい、今週末の世界選は雪かみぞれあるいは「ただ泥なだけ」か、いずれにしても選手や観客はいつもより余分に暖かい服装を荷物にいれてね!という記事。充分寒そうなベルギーの新聞ですらこんな記事ですよ。どれだけしばれるのか。ただ泥なだけでも、海からの寒風はもれなくついてくる。

選手関係者は読みきれない天候に頭痛いと同時に腕の見せ所ですね。レース展開や有利になる選手が色々変わってきそう。




f:id:tannenbaum:20190129212942j:image
 

↑29日夜チェックした予報。

 

Bogenseは予報では金曜土曜日曜日雨か雪マーク。気温次第で雪かみぞれか。記事では気温は氷点下前後とのこと、さっき見てみたら最低気温が三日前にチェックしたときの氷点下より上がってる!わーい。さいたまなんて毎日最低気温は氷点下。でもシャワーといってた土曜日が雨か雪!と言いきってるからずっと途切れないのか。。そして風速。金曜日は20メートル以上、土曜日昼間も18メートルですって泣。


f:id:tannenbaum:20190129083639j:image

↑三日ぐらい前に見た予報。このときの予報は土曜日はシャワー程度だけど最低気温は氷点下。日曜は晴れ、日没後に気温ががくっと氷点下になる。


f:id:tannenbaum:20190129083749j:image

行けるかどうか暗雲たれ込めていた仕事が目途がついてCrossdenmarkのサイトにVIPチケットを買いにいったら日曜日は売り切れていた。土曜日は買ったけど、それはそれで室内に入るとカメラが結露しそうなのでどうしよう(ジップロック持っていくけど)。

マキノ全日本の方がまだ足元がふかふかの雪で楽だった?

野辺山の前もこんな風に天気予報に一喜一憂してたら矢野さんにtwitterで本当に直前まで天気予報はあてにならない、と言われたりして、フタをあけてみると結局穏やかだった。けれど、Bogenseのコースに吹き付ける哀しみ本線日本海みたいな北の波涛と海風には変わりないだろう。

2017 年はテクニカルすぎて乗車率が低かったり(Mathieu以外)、危険なところもあったんでしたっけ。また、観戦側からみて横断ポイントが多すぎたというのもあったらしいけれども、今回はどうでしょう。ケータリングは美味しいそうです。


とりあえず、行ってきます。その前にギリギリにスケジュール調整してもらった仕事の完了が。。。

 

久々の接戦とベルギー代表メンバー発表


Cyclocross worldcup Pontchâteau men 2018-2019 | Round 7 | 01-20-19

 Mathieu不在による微妙さはさて置き、ひさびさに最後までもつれるレースを見て楽しかった。ハイスピードでダンゴになって(集団)走る様子はロードレースのようだった。
上り基調のシケインが明暗を分けた感。Van der Haarは自分のシケインでのミスのせいで大きくタイム差のついた追走集団から困り顔Sweeckとブリッジして追いついたけど、シケインで毎回ロス。Sweeck@今シーズン筋肉モリモリは前転していた。普段からバニホ得意な選手が有利だったみたい。アダムスもここで遅れ気味。

 
このBalint Hamvasのシケイン横からの写真が素晴らしい。みんな上りシケイン好きだろ?だって。

 
 
 
View this post on Instagram

Evertbodys loves uphill barriers, right? #cyclocross #pontchateau #ucicxwc

Balint Hamvasさん(@cyclephotos)がシェアした投稿 -


Toon Aerts は突き放そうと何度も仕掛けたけどVan Aertを振り切れず。最終周回大詰めのシケインで後ろから来たマイクル君Vanthourenhoutが彼の前に出たのには驚いた。降車選択して遅れをとった直後のAertsの心折れた様子。。

f:id:tannenbaum:20190122014606p:plain
f:id:tannenbaum:20190122014710p:plain
f:id:tannenbaum:20190122014831p:plain
f:id:tannenbaum:20190122015206p:plain
後ろから来た上ハンもって飛ぶマイクル君が降車を選択したToonの前にグイっと出た。Toonの失意あらわ。

圧勝するぐらいでないとWoutがMathieuに世界選で対抗できる可能性は低いのかもしれないけど、競り合って勝った感からかWoutの表情はすっきりしていたのが印象的。これで総合逆転、3ポイント差でWoutがToonからリードを奪ったところで迎えるワールドカップ終戦、Hoogerheideが楽しみ。

===============

ということで発表になったベルギー男子代表。

www.nieuwsblad.be

いつもこざっぱりしているイメージの代表監督Sven Vanthourenhoutが無精ひげ?の浮いた顔で会見して代表メンバーが発表になった(選び疲れ?)。

(ベルギー男子エリート世界選代表)

  • Wout van Aert
  • Toon Aerts
  • Michael Vanthourenhout
  • Laurens Sweeck 
  • Gianni Vermeersch
  • Jens Adams
  • Quinten Hermans

Van Aertの精神アシストニーズのあった親友MerlierはAertsがワールドカップ総合優勝をした場合はベルギーの枠が一人増えて、メンバーに入ることができるらしい(Woutではダメなその計算のしくみは私わかってない)、そしてAerts弟のThijsはリザーブ
ベルギーチームのリーダーは二人体制。二人ともいまのところ安心毛布的なチームメイトはお預け。

Merlier本人はがっかりしたけどケガからようやく調子が戻ってきた時期、異論はないけど、、選ばれたAdamsはここに来て調子あげているし、、というコメント。Woutが次戦HoogerheideでToonに勝ったら自分は世界選に出られないけれども、今回Pontchâteauで自信をとりもどしたWout、全力で行くと思う。というコメントをしたとか。

www.wielerflits.nl

 あと、表彰式の前にMoureyが長年の功績を表彰されていた。いくら地元の長年チャンプでもセレモニー引っ張りすぎて観客飽きてた?(笑)
でもフランス代表としてMourayがBogenseで生で見られる!という知らせに今私はとてもうれしい気持ち。

(真冬の北欧の港で強風と波しぶき吹き付けるマイナス気温、VIPチケットひ売り切れ、いまから恐れおののいているけれども、心にホッカイロ一つ増えた)。